児童福祉学Ⅰ

テスト問題

1.わが国における子どものための福祉政策、福祉法が、子どもの権利に関する条約とどう関わっているのかを述べなさい。
2.保護が必要な児童の援助の体系について、児童福祉機関、児童福祉施設の役割について述べなさい。
3.児童観の変化、進展について、明治以降から現代までを述べなさい。

一時間だと少ないです

 2014/2時点

7月27日に受けました。
過去問通りです。
論述ばかりの試験と組み合わせると時間が足りなくなり焦ります。
試験の組み合わせは気をつけてくださいね。

2014/7/27

2014/11過去問と同じです
2015/02過去問と同じです
2015/03過去問と同じです
2015/04過去問と同じです

2017/4/16

3問でなく2問になり、2問目に新しい出題がありました。

1.わが国における子どものための福祉政策、福祉法が、子どもの権利に関する条約とどう関わっているのかを述べなさい。
2.子ども・子育て支援の意義と課題について論じなさい

2018/8/19
同じです。

2023年
1 わが国における児童家庭福祉を支える福祉施策の中で、子どもの権利をどのように守るかについて論じなさい。
2 子ども・子育て支援制度の意義とその今日的課題について論じなさい。

2023/10/29
論述問題ではなく、選択問題と〇×問題40問に変わっていました。
前半の選択問題は、細かい児童福祉の歴史問題でした。記憶している範囲で書きます。

・聖徳太子と推古天皇に関する問題 ・留岡幸助の家庭学校 ・1900年感化法 
・ジュネーブ宣言・石井亮一 滝乃川学園 ・日本初の保育所について ・第一種社会福祉事業について
・エリザベス救貧法・要保護児童対策地域協議会の設置率について 99%以上か?
 ㉛保護司の委任について㉜知的障害の定義について(児童福祉法 知的障害者福祉法)
 ㉝障害者支援の通所施設について ㉞障害者の定義に難病が加わった法律について
 ㉟相対的貧困について ㊱子ども食堂について 
 ㊲2013年いじめ防止法について、いじめの報告数多いほうがいいとされているか?㊳ネウボラ(フィンランド)について㊴母子支援員について
 ㊵男女雇用機会均等法で妊娠中の女性に対する事業者の義務について






  • 最終更新:2023-10-29 11:42:57

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード